6/4は、日曜日でしたが、
ワールドファミリーDay「みんなで水餃子&焼き小籠包を作ろう」というイベントが開催されました。
カムオン・シェシェの代表を務める中国出身の林は、にこてらすのひろば責任者でもあります。
今回のイベントの参加者は、中国出身のママたちが多かったのですが、他の国の方、また日本人でも多文化交流に興味のある方も参加して、にぎやかな会になりました。日曜日だったこともあり、パパの参加も多かったです。
事務局である金子は、少しでも外国人ママに交われれば、と思いお手伝いに伺いましたが、お料理のお手伝いに入るスキなし(笑)
iPad片手に記録と、調理室とひろばの連絡係に徹することになりました。
中国人ママたちのチームワークと手際の良さが素晴らしかったのですが、
あとで聞けば特にそれぞれが知り合いでもないそうで、、、
「中国人は、『はじめまして、こんにちは』がなくても、すぐに仲良くなれるよ」とのこと。
ちゃきちゃきと生地をこね、伸ばし、ちぎっていき、それぞれ持参の「my麺棒」で器用に餃子の皮を作っていきます。
他のママたち、子どもたちも「みようみまね」で、皮を作り、餡を包みました。
そのうち調理室では小籠包作りが始まります。
餃子の皮と違って、小籠包の生地はドライイーストが入っているそうです。
お手伝いに来てくれた台湾出身の学生ボランティアさんによると「あれは、肉まん」とのことでした。
なるほど・・・。地域によって少し扱いが違うんですね~。
餃子にしても小籠包にしても、手作りの皮は柔らかくて伸びるので、餡をたくさん入れても無問題。
丸々とした餃子と小籠包がどんどん出来ていきます。
水餃子はどんどん茹でられ、
小籠包はどんどん焼かれ、、、
「餃子の皮が余ったよ」
「じゃあ餅(ピン)にしよう」
砂糖と小麦粉を混ぜたものを包み、平らに伸ばして焼く、甘いお菓子ができてきます。
「まだ餃子の皮が余ってる。小籠包の餡残ってる?」
「残ってるよ。じゃあ、これは焼き餃子にしよう」
という、おそらく中国語のやり取りがあり、
お料理は4種類になったのでした。
美味しい餃子と小籠包をいただきながら、中国人ママが言うには、
「日本人は餃子はおかずというけれど、中国では主食です」。
そう、皮がもちもちで、おなか一杯になりました。
食事が少し落ち着いたころ、みんなで順番に自己紹介。
出身地や、旅行や仕事で行ったことがある国などをお話してもらったり、
今日の感想などを聴いたりしました。
あるママは、
「3.11の地震の時のことを思い出しました。
その時、出産予定日が近くて、水も電気も止まって不安だった。
このような楽しい会を開いてくれてうれしいです」と。
日本人も、外国人も、安心して子育てができること。
それにはやっぱり普段から安心して過ごせる場や、
信頼できる人との出会いが大事よねと、しみじみ実感しました。
地域の日本人側が、心を開くこと。
日本で暮らしてきた外国にルーツのある人たちが、
同じ立場の人たちとともに助け合って生きること。
この2点がうまく作用する場を作っていけたらいいなぁ、と。
写真は、にこてらすFACEBOOKより拝借しております。